各種資料 - 一般社団法人 ラテンアメリカ協会

各種資料

  1. 産官学連携型の米国・メキシコ研究 の最前線  高橋 百合子(早稲田大学准教授)
  2. 男女共同参画の画期的な取組み-シウダ・ムヘール 「女性の街」 バンダ・ピニャト
  3. 知られざるカリブ島嶼国等 -東カリブにおけるJICA協力と人的交流   殿川 広康
  4. 石油・天然ガスを国力の源とするトリニダード・トバゴ 済藤 直樹(在トリニダード・トバゴ大使館二等書記官)
  5. 移民の送り出し国と受け入れ国を兼ねるトリニダード・トバゴ 安間 美香
  6. 第4回ラテンアメリカ協会、インターアメリカン・ダイアログ共催セミナー (ワシントンDC, 2018年12月11~12日) 棟方 直比古 (2018/19冬号)
  7. 第5回ラテンアメリカ協会・米インターアメリカン・ダイアログ共催セミナー「分断された国際社会における日本とラテンアメリカのパートナーシップ」(東京、2019年9月26~27日)...棟方 直比古
  8. 第6 回BRICS 首脳会議 ―ワールドカップ後の開催の意味を考える
  9. 第三次ルーラ政権に対する金融市場の評価と同政権における農業部門・農業政策の動向 林 瑞穂(在ウルグアイ大使館一等書記官・農林水産政策研究所 客員研究員)
  10. 米 バイデン次期政権の対ラテンアメリカ政策の方向 に関する識者の見解 ホワイト 和子
  11. 米・キューバ関係は変わるのか(宇野健也)
  12. 米国からみた米・キューバ国交正常化の展望と課題 今村 卓
  13. 米国から見た中南米(野口 泰)
  14. 米国との国交回復でキューバは変貌を遂げられるか 山倉 良輔
  15. 米国の対キューバ、ベネズエラ政策とフロリダ州での選挙  平田 健治
  16. 米国の対ラテンアメリカ外交の本気度 -ベネズエラ関係を事例に-峰尾 洋一
  17. 米国の移民政策と中南米(灘久美子)
  18. 米国・キューバ国交回復の今後 イベリア&ラテンアメリカフォーラム(FIAL)
  19. 米国・マイアミから見たこの1年のキューバと米・キューバ関係 灘 久美子
  20. 米州のハブ機能の強化が進むパナマ (西澤 裕介)